2011年02月16日
山モードから海モード


鉄板のポイントに集合してまず寒さにテンション

最近の釣果に

まぁ釣れればいいやぐらいの感じで久々のロッドを振ってみた

しかし


いろいろジグヘッドとかワームも変えてみるけどかわらず


少し潮が緩みはじめてようやく乗りました


これからなので期待しつつ今度はルアチヌ&メバルでボートでも出しましょうかね

エコギアグラスミノーSのローテーション!ヒットはピュアクリアー



ちなみにこのヒットでリール壊れました


2011年01月06日
明けましておめでとうございます!



今年も海、川、山にとくり出して行きますのでヨロシクと言うことで

ん〜




本職のワームのゲームでも楽しみますか



2010年12月21日
メバリング

エコギアのグラスミノーSの新色の具合とメバリングロッドの試釣です。
場所は鉄板の秘密の場所!ここは、最初の走りでも30センチクラスがバンバン出るので試しにはもってこい。グラスミノーの新色はハーフグローの白、ピンク、イエロー、オレンジ。と、生シラスと稚魚です。(カラーチャート参照)
最初のカラーは明るいグロー系からジグヘッドは1・5から潮は払い出しの潮。キャストしてフォーリングからスローリトリーブでバイトを取る!かなりのショートバイトだったので乗らなかったらそのままフォーリングしてまたリトリーブの繰り返し。2投目でヒット!良型のメバル!23センチぐらいかな

その後はパターンは続きスレてきたらカラーローテーションをかける感じで釣れ続きましたが途中まったくバイトが無くなり試行錯誤の結果、メバルが上ずってました!ジグヘッドを1に変えて表層をリトリーブするとバイト復活!食い込みが浅いので柔らか目のロッドでスイープな合わせがいいと思います!固めのロッドだと違和感があるのかすぐ離しますしバイトが取りにくい気がします。今回使ったロッドはノリーズのメバルロッド!バットから曲がるしなるロッドですね!トラウトロッドの長いのを想像していただければ解りやすいと思うんですが、キャストはロッドのしなりで飛ばし、バイトがあればティップが入り食い込みやすくしてくれる!場所にもよりますが掛けるまでは楽です。掛けてからはやりとり等は粘りもあるのでためれば魚は上がってきます!最近の主流はティップが柔らかくてバットが固いロッドが多いですがこういうロッドも試してみてください!釣りが楽しくなりますよ!特に始めたばかりの人にはぴったりかもですね!
マルキューさんのホームページでスペックが見れますので見てみてください!キジハタも上がると思いますよ!
ちなみに自分のおすすめはグラスミノーS 生シラスとハーフグローイエローですかね

2010年12月03日
初メバ釣行


海の状況良くないですね


海の状況のいい合間をみて


メバル、イカ、その他狙いで根のひどい所とブレイクを丹念に

しかし、全く当たらない




海は確かに悪そう







上がってきたのはカサゴ







そんなこんなで初のメバルはボーズ確定





2010年10月25日
祝!赤い奴

















反応はあるけどなかなか食ってくれないので場所を移動しながらやる気のある魚を探して釣っていく

ある場所に来たときにM先生にバイト









絶対いるから釣りなよと先生













仕方ないのでジギングのフックに交換












綺麗なアイシャドー入ってますね


しかしここまで




あとは帰りながらイカをメインに浅場を流してお土産のアオリイカをGET


でもアジカラーしか乗らない


深場のエギング用にどこか新しいエギ出してくれないかなぁ



なんて夢の話ですが

あと










2010年10月25日
デコッパチ


少し間が空きましたが


ひとぉつ

調子が良いと聞いて行ってきたシイラ

メーターオーバーが何本も上がってると言うので仲間内4人でレッツゴー

しかしその日はお土産のフクラギも釣れず






今年はポッパーがいいですな



2010年10月15日
初釣果(-゜3゚)ノ



落として巻くだけとは聞くが


愚問だった

釣れたよ


でも河豚にラバー全部やられた


ラバーが無くなったのでフックにマルキューさんのパワーイソメつけてみたら根魚グッド

見た目本物



でも



まだまだ使い勝手が有りそうなアイテムです


2010年10月14日
能登内浦





朝イチはアオリイカから始めて昼からはシイラやマダイのライトゲーム

アオリイカのティップランのやり方は全くわからなかったので














やはりオカッパリでも船でも底取りは大事ですな

2010年09月30日
やっとこさ(-゜3゚)ノ


結構苦手な分野ですがファイトが楽しいので好きですな

最近、デカイのが上がってると聞いて近くのポイントまわってみました

最初の場所はサイズは小さいけど良く釣れる場所

しかぁし












次の場所に移動





















いゃ



リベンジを誓いました


2010年09月28日
天候不良


天候がいまいちですね


なかなか釣りには行けて無かったですね

現時点でキジハタはなかなか釣果が出ずサイズも40センチ止まりでした



そうそう


しかし






本当にイカは調子いいのか?
最近の釣り方は色んなシャクリ入れてボトムをしっかり取る



もう3号で充分なので楽しめますね

全域で釣れ出しているので少し遅いシーズン到来ですか




遠征も行くのでアップしますね

ちなみに三重の遠征は台風でレジャーになりました



ロッド ノリーズエギングプログラム ホッツ
リール セイフィア
ライン サンラインエギング0.8
エギ ダートマックス フラッシュマックス
ヤマシタ温チャージ
ダイワ RV 続きを読む
2010年09月13日
アオリイカ事情
アオリイカ
シーズンインですね
キジハタ攻めつつ美味しいイカ刺し求めて日々活動しております
キジハタは数は出ませんがサイズはまぁまぁいい感じです
もう少し続くかもですね
目指せ50アップ
おすすめはシンカー軽めでワームはアピールがあるものがいいかも
意外なカラーとかが当たるかもしれませんね
ん〜
アオリイカです
世間様は今年は良いと騒いでおりますがホントに

オイラは釣れるのは釣れますが小さい
数も出ない
これは確実に腕ですかぃ

いゃ
道具も腕もいいはずだ
間違いない
てなことで
日曜日昼から石川県の外浦にプチ遠征(プチ
)
前に磯シーバスに行った場所へ行きました
雨降り、海は時化
とりあえず港内の磯まわりの潮のきいてるとこへ
一投目
いきなりパンチ
イカがわんさかついてきます
パターンを探るべく今度は3号のエギで寄せてくる
はぃ
皆さんスイッチが入りました
真っ黒です
パターンは今流行り
のスパイラル

ワンキャストワンキャッチ
メインは2.5のエギでテンションフォールして途中でフリーに落とす
これです
潮の流れにのせて行けばかなりいいかんじ
まぁ、場所がいいのかパターンなのかわかりませんが結局二時間で29杯でした
富山ではない釣果ですね
外浦は綺麗だしイカはいっぱいいるし
時間があれば遠征ですね


キジハタ攻めつつ美味しいイカ刺し求めて日々活動しております

キジハタは数は出ませんがサイズはまぁまぁいい感じです



おすすめはシンカー軽めでワームはアピールがあるものがいいかも


ん〜




オイラは釣れるのは釣れますが小さい




いゃ



てなことで


前に磯シーバスに行った場所へ行きました

雨降り、海は時化


一投目










ワンキャストワンキャッチ




まぁ、場所がいいのかパターンなのかわかりませんが結局二時間で29杯でした




2010年09月06日
50アップ居るのか?




今回のタックルは前回実績のあるバグアンツのタナベセレクションに6gのシンカー


最初の攻めは離岸打ち

幸先よく…


潮が動いてなし

続いて2番



しばらくそんな感じで打っていくとS師匠がキタッ



やる気が出た



このパターンでいけば次は…

………


ワームも色々変えてみるが通用しません


キジハタ飽きたっ



コンッ







何気にライト着けてみるとんっ





ここでS師匠スイッチが入ってエギングにスイッチ


気を取り直してキジハタを狙う事に

ワームはエコギアのバグアンツアオザリ


最終ポイントの根が一面に入っているシャローポイント


相変わらず前の二人にはバイトがあるみたい


シェイクしていくとゴン





おっ



おしぃっ



その後はキャッチするも30がアベレージ

今回もデカイのが出なかったなぁ


まだまだ諦めてはいられません

イカ釣りたい


2010年08月30日
夏のターゲット



トップゲームの定番です


釣れるものは釣ってみよう的な

メインはライトジギンク


朝イチにヒラマサが出て根魚はポツポツ

釣れん

そんな時間が流れ暑く痛い日差しの中現れました



小さい群れでしたがヤッパリ投げとかなきゃでしょ




潮目の中またまたライトジギンク

ちなみにタックルはアングラーズパブリックのメタルウィッチ真鯛、リールはカルカッタの201、ラインはPEの1号、リーダーはナイロン20lb

少し遠くにジグを飛ばした瞬間





いよいよシーズン来ましたね


まだまだオフショアも頑張りますよ

2010年08月30日
キジハタ出撃




今回は3人で遅めの出撃


最初は離岸打ち




時間は流れ…



本腰を入れねば

シンカーはタングステンの8g、フック4番、ワームはエコギアのタナベセレクションバグアンツ


離岸は前の2人が撃っているので沖の根を攻める

ここの根はかなりキツく根掛かり覚悟

スローなテンポでシェイクしていくといきなり…







気を取り直しまた動かさないでシェイク

コン



ヤバッ





最近つきがない

しばらくすると一番前の連れが




その後はポツポツ釣れるものの30アップばかり


今の釣り方は動かさないでネチネチやった方がいいみたいです


しばらくはこの場所に通うかな

まだまだキジハタ大きいの釣れますよ

2010年08月23日
クロポ(-゜3゚)ノ



今回はI君と久しぶりの釣行でして


今回は



朝イチに釣れないと後半は辛いので真剣モード








フィッシュです



一方


チョペチョペやってます







今日のクロダイは夏バテでノリノリではないみたいです

その状態が続き日が昇る


相変わらずI君は出まくり


自分はと言うとバラシもありバイトもあるが集中が切れる

ペンシルに変えて暫くやってるとズバッ










そうこうするうちにズバッ









まぁ、2人釣れたから良いとしましょう

その後も出るものの乗らず


タイミングですかねぇ

2010年08月17日
黒鯛トップゲーム
今年初の黒トップ
休みの合ったS君に連絡したら快く行きましょうと言ってくれたので夜中の3時に迎えに行き現地にゴー
道中眠い目を擦りながら約一時間の道のりを会話で眠気をごまかしながら車を走らせる
途中、コンビニで買い出しをして到着するとヤバイ
まだ真っ暗だ
明けの時間を間違えた
車の中で待機しても早く出たくて仕方がない
うす暗い中、準備を始めていざ出船!海はベタ
いい状況だ
まず1投目
2投目
ん
重い
音もせず乗っちゃった
グリグリ巻いてくると30センチ台のクロダイ
幸先よい感じ
その後は流しながらポツポツバイトはあるものの乗りません
メインのポイントに来るとやっぱりバイトが増える
潮目を確認して流してみる
S君のペンシルに結構バイトがある
それもハデハデカラー
ここのクロダイはギャルだな
と言ってるうちにヒット
やはり30センチ台
今日はバイトも多いしいい日だ
自分もペンシルに変えてみると後ろからモッコリしたのがついてくる
船の近くまで来るとUターン
食えよ
しかもでかかった
そんな状況が続き2人で五匹GET
初にしてはよいではないですか
トゥイッチ、ポッピングどっちでも良かったですね
少し波が立つとポッピングのほうが良いかも
ルアーはジャクソンのRAポッパー
鉄板です
これからまだまだ良くなる感じです
詳しい報告、調査は随時更新していきます
続きを読む


道中眠い目を擦りながら約一時間の道のりを会話で眠気をごまかしながら車を走らせる















メインのポイントに来るとやっぱりバイトが増える
















ルアーはジャクソンのRAポッパー


これからまだまだ良くなる感じです


2010年08月09日
夏の涼を探して



今年の夏はこの言葉を何回言っただろうか…

週末はと言うと釣りには行けず



あ〜釣りしたい

ナイスなタイミングでTELがかかってきた


川においでってことで初めての東の某河川





ルアーチョイスはDコンタクト




しばらく上がって大岩の縁に魚が見えた




そのあと出てくるのは汗だけ



太くてヒレピン









2010年08月05日
夏真っ盛り!ロックフェスティバル!


ロックフィッシュで初めての場所


誕生日のプレゼントで嫁さんにいただきました



伏木から出港して走ること約二時間



仲間にもう着きますよと起こされて周りをみると



海はベタ凪ぎで潮は…

行ってない感じ

まずは富来で経験してきたジグで釣るロックフィッシュ











着底させてシェイク入れると








流されるままフラットエリアに来ると仲間がマゴチを釣りあげたのでワームをズル引き




時間がたつにつれてバイトが無くなり、帰りながら場所を見つけて行ったけど昼間はダメですね








2010年07月28日
キジハタ調査

波はなし!濁り少々
















パターンを掴んだので色々カラーローテーションしてみた






1流しで帰ってきたので釣果は43センチ頭にリリースいれれば20本以上出てます!3人の釣果なので参考になるかわかりませんが今絶好調ですよ

結果、ストレートワーム使えばカサゴがかなりバイトするのでキジハタ狙いならホッグ系、バグアンツ、ロッククロー系なら高確率で拾っていけると思いますよ




2010年07月26日
クロダイは















でも、ベイトだけでなく甲殻類も食べてるはずです





でわでわ
