ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月25日

祝!赤い奴

またまた船で行ってきました最近良くお付き合いさせてもらってる先生のM先生凄いの一言毎回勉強になります!今回は外浦の調査と言うことで便乗ですメインはアオリイカと言うことで朝イチ30メーターラインで流行りのティップラン風が少しあるくらいで釣りやすいいきなりラインがふけてフッキング上がってきたのは20センチぐらいのアオリイカ幸先いいですなぁしかしその後はポツポツしかも河豚にかじられエギボロボロ河豚あっちいけって感じです見事エギ2個ロスト早々にアオリイカは見切って鯛の調査魚探で色んな場所を探して鯛ラバで攻めてみる
反応はあるけどなかなか食ってくれないので場所を移動しながらやる気のある魚を探して釣っていく
ある場所に来たときにM先生にバイト炎月のロッド鬼曲がり本人はフクラギと言っているが違うと思う何とか上がってきたのはでかい真鯛60センチぐらいの綺麗なやつ鯛ラバで釣ったことのない自分には羨ましい
絶対いるから釣りなよと先生しばらく頑張っているとゴンゴン当たってくるが乗らない次の流しドンギュギューイーンドラグ止まらんエーッしばらくやり取りしてるとプン軽くなったハリが切れてる鯛ラバのハリがですよどんな奴なんや
仕方ないのでジギングのフックに交換これなら強いぞ気を取り直して流してみるするとハイハイ乗りましたよ姿見るまで不安だったんですが赤いのが上がって来ましたよやりました初真鯛だいたい40センチくらいの奴です真鯛楽しい
綺麗なアイシャドー入ってますね綺麗です
しかしここまでその後は反応はあるけど食わない結構頑張ったんですけどねまたの機会に
あとは帰りながらイカをメインに浅場を流してお土産のアオリイカをGET浅場でも大きかったですよ
でもアジカラーしか乗らない生地見てるんですかね
深場のエギング用にどこか新しいエギ出してくれないかなぁ3.5の28gとか4.0の30gあれば最高なんに 宜しくお願いします
なんて夢の話ですが
あとこんな仕掛けも試してみましたよチョメリグとか言うやつとパワーイソメアジが食わないかなと試してみましたなかなか中層や水面直下使いやすいパワーイソメも持ちがいいしフグにヤラレはするけどいい匂いだし万能なんで使ってみてくださいいろんなパターンが楽しめます鯛ラバとかインチクにも付けたら根魚パラダイスになりますよ  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 14:39Comments(0)オフショア

2010年10月25日

デコッパチ

なんか寒くなってきて秋らしくなってきましたね
少し間が空きましたが色んな事に挑戦してましたよ
ひとぉつ
調子が良いと聞いて行ってきたシイラ
メーターオーバーが何本も上がってると言うので仲間内4人でレッツゴー
しかしその日はお土産のフクラギも釣れず3匹止まりシイラは出るのはペンペンばかりメーターオーバーもチェイスはあるけど遊ばれてるかけるけどラインブレイクチーン
今年はポッパーがいいですなしかもワンチャンスチャレンジ精神が大事ですな

  
タグ :富山シイラ


Posted by KAZUYUKI at 13:37Comments(0)オフショア

2010年08月30日

夏のターゲット

夏のオフショアと言えばデコッパチ
トップゲームの定番です久々のオフショア行ってきました
釣れるものは釣ってみよう的な
メインはライトジギンク根魚、青物狙い
朝イチにヒラマサが出て根魚はポツポツ
釣れん
そんな時間が流れ暑く痛い日差しの中現れましたヤツですよシイラ
小さい群れでしたがヤッパリ投げとかなきゃでしょポップクィーンの小さなポップ音に戯れるシイラ達チェイスはあるのに乗らないんですなでも、出ただけ良しとしよう
潮目の中またまたライトジギンク
ちなみにタックルはアングラーズパブリックのメタルウィッチ真鯛、リールはカルカッタの201、ラインはPEの1号、リーダーはナイロン20lb
少し遠くにジグを飛ばした瞬間シイラが現れてジグにチェイスフィッシュです走るわ飛ぶわ回るわで今回のタックルではきつかった小さかったから良かったけどメーターくらいのもいたしね
いよいよシーズン来ましたね今年の初物
まだまだオフショアも頑張りますよ  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 15:15Comments(0)オフショア

2010年07月17日

富来遠征

最近はまりつつあるライトジギングのスタイル釣れるのはスズキ、鯛、根魚、たまにガンドだいたいジグは40g〜60gで水深は60メーターぐらいでスローにシャクル
朝イチから余り調子は良くなく沖でモノホンのジギングをするがあんまり反応が良くない鳥山のナブラを見つけてトップを引くが反応もなくジグを入れてみると一発でバイト!ガンドクラスだったが久々の引きに顔も綻ぶ。その後は単発続きでお土産確保したので近場に戻る。時期的にはイワシベイトでシルエットが大事な気がする。カラーも大外ししなければ行けるとおもう。近場の根は結構荒く着底後すぐ巻かないと根掛かりが酷いので気を付けないとジグがいくつあってもたりないので注意ですね。底ではカサゴはパラダイス、唐揚げにはもってこいですね!しばらくするとロッドが大きくしなりドラグが出る!最初だけだったが結構大きい!底から赤い魚体が上がってくる!キジハタだそれも53センチ!自己ベスト更新ですね。重さは1.3キロあった。やっぱり根魚宝庫ですね。
スローなジグの動きがいいみたいです!ワームも食いがいいですよ!
まだまだ底ものは行けそうですね!
今からはキジハタのシーズン!いろんなパターンまたのせていきますね  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 11:12Comments(0)オフショア

2009年11月27日

太刀魚リベンジ

太刀魚リベンジに行ってきた。今回は乗り合いでジギングの師匠と二人で乗船!前回の16匹は酷かったので今回は電動ジギング&手巻き!前日、調子が良かったと言うことで期待がもてる!ポイントに着くと風はあるが波はあまりなく釣りやすい。最初のタナは120U+334Dから上なのでいきなりかよって感じ。とりあえず手動でウォーミングアップしようと落としてみるといきなりフォールでバイト!一撃です!サイズは3本半ぐらい。活性が良いと読み船長に報告。電動で数をのばせと言われたので電動にチェンジ!ニューロッドを出しウキウキでやってみると電動って楽だね!タナ解るしアタリ棚もわかる!なんせ巻き上げが楽!ロッドもアタリがわかりやすい!その後、ラインが飛びました…。80U+334D近く…。お客さん!指示どうりのジグ使おうね!流されてるよ!まぁ、気を取り直してその後お祭り騒ぎは止まらず二人の釣果合わせて80本弱!やったりましたね!師匠は手巻きで頑張っておりました。さすがです。リズムが上手い!太刀魚はやわやわ卒業ですかね。状況は今からかなり上向きらしいのでお手軽ジギングで初挑戦なんていいかもですね!  


Posted by KAZUYUKI at 11:19Comments(2)オフショア