ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月16日

山モードから海モード

スノーボードの行事も少し落ち着き空きの時間があったのでメバルでも行こうと連絡
鉄板のポイントに集合してまず寒さにテンション
最近の釣果に
まぁ釣れればいいやぐらいの感じで久々のロッドを振ってみた
しかし周りは釣れてるのに自分だけはバイトはあるけど乗らない
いろいろジグヘッドとかワームも変えてみるけどかわらず我慢ですな
少し潮が緩みはじめてようやく乗りました久々の感触に満足
これからなので期待しつつ今度はルアチヌ&メバルでボートでも出しましょうかね
エコギアグラスミノーSのローテーション!ヒットはピュアクリアー鉄板ですねジグヘッドは1g
ちなみにこのヒットでリール壊れました入院です  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 11:49Comments(1)ソルトウオーター

2011年01月06日

明けましておめでとうございます!

2011年海が落ち着かず釣り初めにも行けておりませんが
今年も海、川、山にとくり出して行きますのでヨロシクと言うことで
ん〜ブリに行けてない絶好調の話しも聞いているが出れなきゃ釣れぬ
本職のワームのゲームでも楽しみますか時化がおさまれば今年は理屈っぽく行こうかな  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 16:42Comments(2)ソルトウオーター

2010年12月21日

メバリング

久々の釣行でした。
エコギアのグラスミノーSの新色の具合とメバリングロッドの試釣です。
場所は鉄板の秘密の場所!ここは、最初の走りでも30センチクラスがバンバン出るので試しにはもってこい。グラスミノーの新色はハーフグローの白、ピンク、イエロー、オレンジ。と、生シラスと稚魚です。(カラーチャート参照)
最初のカラーは明るいグロー系からジグヘッドは1・5から潮は払い出しの潮。キャストしてフォーリングからスローリトリーブでバイトを取る!かなりのショートバイトだったので乗らなかったらそのままフォーリングしてまたリトリーブの繰り返し。2投目でヒット!良型のメバル!23センチぐらいかな
その後はパターンは続きスレてきたらカラーローテーションをかける感じで釣れ続きましたが途中まったくバイトが無くなり試行錯誤の結果、メバルが上ずってました!ジグヘッドを1に変えて表層をリトリーブするとバイト復活!食い込みが浅いので柔らか目のロッドでスイープな合わせがいいと思います!固めのロッドだと違和感があるのかすぐ離しますしバイトが取りにくい気がします。今回使ったロッドはノリーズのメバルロッド!バットから曲がるしなるロッドですね!トラウトロッドの長いのを想像していただければ解りやすいと思うんですが、キャストはロッドのしなりで飛ばし、バイトがあればティップが入り食い込みやすくしてくれる!場所にもよりますが掛けるまでは楽です。掛けてからはやりとり等は粘りもあるのでためれば魚は上がってきます!最近の主流はティップが柔らかくてバットが固いロッドが多いですがこういうロッドも試してみてください!釣りが楽しくなりますよ!特に始めたばかりの人にはぴったりかもですね!
マルキューさんのホームページでスペックが見れますので見てみてください!キジハタも上がると思いますよ!
ちなみに自分のおすすめはグラスミノーS 生シラスとハーフグローイエローですかね鉄板!  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 14:48Comments(1)ソルトウオーター

2010年12月03日

初メバ釣行

久々の海
海の状況良くないですね荒れ荒れのザプザプ
海の状況のいい合間をみてボートでゴー
メバル、イカ、その他狙いで根のひどい所とブレイクを丹念に
しかし、全く当たらない魚さん居ないのぐらい
海は確かに悪そうでも、一匹位はね居るでしょ離岸2つ位流した所でようやくバイト重いだけじゃんメバルなら引くのにね
上がってきたのはカサゴこれならいっぱい釣れるよねと思いきやまったく当たらず寒いわ釣れないわでテンションあっ、でもフグは大量にいますよ一投でワームが半分になるから
そんなこんなで初のメバルはボーズ確定これからなんでまだまだがんばりますアタリワームはグラスミノーSの新色まだまだ調査段階です今後こうご期待  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 13:30Comments(1)ソルトウオーター

2010年10月15日

初釣果(-゜3゚)ノ

能登内浦の続き鯛ラバ編
落として巻くだけとは聞くがホントに釣れるのか…
愚問だった

釣れたよ
でも河豚にラバー全部やられた河豚め

ラバーが無くなったのでフックにマルキューさんのパワーイソメつけてみたら根魚グッド
見た目本物でもいい臭いだから女の子でも付けれるなこりゃ奥さまにも使わせよかな
でも河豚には注意すぐ無くなるから予備が要りますよ

まだまだ使い勝手が有りそうなアイテムですメバル、アジングで試してみよ  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 16:59Comments(0)ソルトウオーター

2010年10月14日

能登内浦

最近流行りのアオリイカのティップランエギング専用のロッドも各社からでているみたいでまわりでも凄い盛り上がりをみせておりますまぁ、流行りものはやってみないとと言うことで行ってきました能登内浦よくジギングに一緒に行く方のマイボートで
朝イチはアオリイカから始めて昼からはシイラやマダイのライトゲーム
アオリイカのティップランのやり方は全くわからなかったのでとりあえず底を取ってシャクってまた底をとるの繰り返し水深が20U+334Dから30U+334Dあるのでわからんのですよ底が潮はきいてるし風はあるしそこは自称イカ馬鹿いろいろ試してみる重いエギ入れたり止めてみたりハマりました1パターンシャクって止めるまでは一緒だけどその後はシャクった分ラインを送り込むとアタリが出ましたそれまではなんとなくでしたが今回は明確!パターンがわかれば連発胴長23頭に14杯状況が悪い中でもいい釣果だったと思います
やはりオカッパリでも船でも底取りは大事ですな  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 13:30Comments(0)ソルトウオーター

2010年09月30日

やっとこさ(-゜3゚)ノ

久しぶりのシーバス

結構苦手な分野ですがファイトが楽しいので好きですな
最近、デカイのが上がってると聞いて近くのポイントまわってみました
最初の場所はサイズは小さいけど良く釣れる場所
しかぁしバイトもなし数時間…コンッググッきましたよでも小さいいいんです釣れたので良く引いてくれました頑張ったかいがありました
次の場所に移動川の左岸に入り本気タックルに替えていざ勝負!…チーンノーバイト少しづつ上流に上がりつつキャストしていくと、いきなりコンッロッドがしなりジージジッおっでかいジージジッジージジッ止まらんヤバイフッッバレたシーバスかシーバスなのか多分シーバス…やっちまったぁ
いゃ多分巨鯉だそう言う事にしておこう
リベンジを誓いました  


Posted by KAZUYUKI at 10:37Comments(0)ソルトウオーター

2010年09月28日

天候不良

結構の間が空いてしまいました
天候がいまいちですね昼には風が強いし夜はうねりやら雨降りやら
なかなか釣りには行けて無かったですね
現時点でキジハタはなかなか釣果が出ずサイズも40センチ止まりでした夢の50オーバーは持ち越しかなでも、まだまだチャンスは有るのでリベンジです
そうそうちまたではアオリイカがかなり熱いですよね
しかし自分にはイカチャン釣れてくれませんじゃなくて場所が無い有名な場所は富山県銀座になってますよイカより人が釣られてます
本当にイカは調子いいのか?
最近の釣り方は色んなシャクリ入れてボトムをしっかり取るだけですしっかりボトム取らないとタイミングが無くなるからこれだけは気を付けてます
もう3号で充分なので楽しめますね
全域で釣れ出しているので少し遅いシーズン到来ですか今シーズンは色んなエギングに挑戦しますよとりあえず週末は船アオリです初体験
遠征も行くのでアップしますね
ちなみに三重の遠征は台風でレジャーになりましたあっちなみに使用タックルは
ロッド ノリーズエギングプログラム ホッツ

リール セイフィア

ライン サンラインエギング0.8

エギ ダートマックス フラッシュマックス
ヤマシタ温チャージ
ダイワ RV  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 16:52Comments(2)ソルトウオーター

2010年09月13日

アオリイカ事情

アオリイカシーズンインですね
キジハタ攻めつつ美味しいイカ刺し求めて日々活動しております
キジハタは数は出ませんがサイズはまぁまぁいい感じですもう少し続くかもですね目指せ50アップ
おすすめはシンカー軽めでワームはアピールがあるものがいいかも意外なカラーとかが当たるかもしれませんね
ん〜アオリイカです世間様は今年は良いと騒いでおりますがホントに
オイラは釣れるのは釣れますが小さい数も出ないこれは確実に腕ですかぃ
いゃ道具も腕もいいはずだ間違いない
てなことで日曜日昼から石川県の外浦にプチ遠征(プチ)
前に磯シーバスに行った場所へ行きました
雨降り、海は時化とりあえず港内の磯まわりの潮のきいてるとこへ
一投目いきなりパンチイカがわんさかついてきますパターンを探るべく今度は3号のエギで寄せてくるはぃ皆さんスイッチが入りました真っ黒ですパターンは今流行りのスパイラル
ワンキャストワンキャッチメインは2.5のエギでテンションフォールして途中でフリーに落とすこれです潮の流れにのせて行けばかなりいいかんじ
まぁ、場所がいいのかパターンなのかわかりませんが結局二時間で29杯でした富山ではない釣果ですね外浦は綺麗だしイカはいっぱいいるし時間があれば遠征ですね  


Posted by KAZUYUKI at 15:01Comments(0)ソルトウオーター

2010年08月30日

キジハタ出撃

久々のカヌーでキジハタ撃ちいつものフィールドはチビッコしか居ない感じなんでビッグワン狙いに違うフィールドへこの場所はスタートシーズンに40アップボッコボコに出たので期待は大
今回は3人で遅めの出撃船頭は辛いポジションですな
最初は離岸打ち丁寧に攻めるもアタリはポツポツ釣れてくるのも小さなキジ君達状況が悪いかも
時間は流れ…実績のある離岸へここは沖にも根があり2段で攻めれる
本腰を入れねば
シンカーはタングステンの8g、フック4番、ワームはエコギアのタナベセレクションバグアンツこのカラーは一撃があるので結構使う
離岸は前の2人が撃っているので沖の根を攻める
ここの根はかなりキツく根掛かり覚悟
スローなテンポでシェイクしていくといきなり…ガツン根掛かり最悪だタングステン貧乏だ
気を取り直しまた動かさないでシェイク
コンガッンキタァ
ヤバッドラグでるあっライン切れた確実に40アップはあったな
最近つきがない
しばらくすると一番前の連れがデカィって声を上げいいファイト上がってきたのは41センチのヤツでした
その後はポツポツ釣れるものの30アップばかりお土産キープして終了
今の釣り方は動かさないでネチネチやった方がいいみたいです男らしくテトラの穴に入れて行くのもありですね
しばらくはこの場所に通うかな
まだまだキジハタ大きいの釣れますよ  


Posted by KAZUYUKI at 11:08Comments(0)ソルトウオーター

2010年08月23日

クロポ(-゜3゚)ノ

クロポモードです早起きも苦にせず能登まで走ります
今回はI君と久しぶりの釣行でして現地に着くと風無し波無し涼しさ無しと言うわけで出航
今回はアイテムのザブラポッパーのスイカカラー楽しい
朝イチに釣れないと後半は辛いので真剣モードトゥイッチがいいのかポッピングがいいのか…ポッピングじゃボコン、ボコンモワッなんか出たボコンチュパッ
フィッシュです上がってきたのは30センチチョロリンのクロダイですお土産は確保
一方I君はと言うと
チョペチョペやってますズバッズバッ出てます出てますでもでも全く乗りません10バイト以上出てるぞ
今日のクロダイは夏バテでノリノリではないみたいです
その状態が続き日が昇る暑い
相変わらずI君は出まくり20バイトぐらいはもらってるぞ
自分はと言うとバラシもありバイトもあるが集中が切れる
ペンシルに変えて暫くやってるとズバッおっチョペチョペズバッズバッズバッ喰えよ五回はバイトしたぞ下手くそ
そうこうするうちにズバッキタァI君ヒットばらさないでねと思いながら見てるとゴリマキしてるオリャーと上がってきたのはん〜塩焼きサイズ
まぁ、2人釣れたから良いとしましょう
その後も出るものの乗らず終了となりました
タイミングですかねぇ  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 14:29Comments(0)ソルトウオーター

2010年08月17日

黒鯛トップゲーム

今年初の黒トップ休みの合ったS君に連絡したら快く行きましょうと言ってくれたので夜中の3時に迎えに行き現地にゴー
道中眠い目を擦りながら約一時間の道のりを会話で眠気をごまかしながら車を走らせる途中、コンビニで買い出しをして到着するとヤバイまだ真っ暗だ明けの時間を間違えた車の中で待機しても早く出たくて仕方がないうす暗い中、準備を始めていざ出船!海はベタいい状況だまず1投目2投目重い音もせず乗っちゃったグリグリ巻いてくると30センチ台のクロダイ幸先よい感じその後は流しながらポツポツバイトはあるものの乗りません
メインのポイントに来るとやっぱりバイトが増える潮目を確認して流してみるS君のペンシルに結構バイトがあるそれもハデハデカラーここのクロダイはギャルだなと言ってるうちにヒットやはり30センチ台今日はバイトも多いしいい日だ自分もペンシルに変えてみると後ろからモッコリしたのがついてくる船の近くまで来るとUターン食えよしかもでかかったそんな状況が続き2人で五匹GET初にしてはよいではないですかトゥイッチ、ポッピングどっちでも良かったですね少し波が立つとポッピングのほうが良いかも
ルアーはジャクソンのRAポッパー鉄板です
これからまだまだ良くなる感じです詳しい報告、調査は随時更新していきます  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 11:39Comments(0)ソルトウオーター

2010年08月05日

夏真っ盛り!ロックフェスティバル!

タイトルは野外音楽イベントみたいな感じですが
ロックフィッシュで初めての場所親不知沖の根まわりを調査してきました
誕生日のプレゼントで嫁さんにいただきました釣行券ありがとさんです
伏木から出港して走ること約二時間綺麗な朝日を見ながら期待に胸を弾ませながら30分後には爆睡早起きは苦手ですな
仲間にもう着きますよと起こされて周りをみるとおおっ親不知だ
海はベタ凪ぎで潮は…
行ってない感じ
まずは富来で経験してきたジグで釣るロックフィッシュ着底して1投目でチビカサゴげっと幸先いいねぇと思っていたら…後が続かない船中ポツポツこりゃワームだなと思いタックルセット30メーターラインなのでシンカーはタングステンの7g3連付ビーズは赤のグラスフックは3番リーダーは毎度の16lbですワームはエコギアバグアンツアカクロ
着底させてシェイク入れるとココン一発だちょいと型のいいカサゴやはりワームは強いですねその後もツレツレでよかったんですがサイズが伸びない時間がたつとやはり夏暑い
流されるままフラットエリアに来ると仲間がマゴチを釣りあげたのでワームをズル引きやはり居ましたよワニゴチとマゴチここはじっくりやれば面白いばしょでしたルアー、泳がせ、何でもできる所です
時間がたつにつれてバイトが無くなり、帰りながら場所を見つけて行ったけど昼間はダメですねその後ヒラメやらカサゴ釣って富山湾に着き定置網周りを調査キジハタ一つとカサゴ数匹釣って帰ってきました長い長い時間船長さん頑張ってくれましたわ感謝です親不知方面はまだまだ未開拓地なのでこれからまだまだ調べる価値ありですねでも、キジハタは富山のショアが一番釣れますね今度は新兵器使ってみようかな  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 10:37Comments(2)ソルトウオーター

2010年07月28日

キジハタ調査

キジハタの情報が入ったので早速次の日の夜にマイカヌーで出撃
波はなし!濁り少々コンディションは問題なしフィールド的には離岸と少し沖の根の混在する感じの所目当ての離岸まで走って流して行くスタイルです。タックルはシンカー5g、フックは3番、ワームはとりあえずエコギアロッククローの通称アメザリ1投目いきなりバイト有り今日は幸先いい感じだなと思うが多分カサゴなので合わせずしばらく流して行くと連れがバグアンツで良型ゲットなんか今日は離岸より沖の根に着いてるみたいパターンは自分的にはスローなシェイク根掛かりは覚悟の上で探って行くとやっぱり居たキジハタチビ写真撮ってリリース根魚は大事にしないと数が減るからね20センチに満たない魚を持ってく人いるけど食べるならそのぶんだけね自由なんだけど楽しめなくなったら寂しいからね
パターンを掴んだので色々カラーローテーションしてみた使ったのはバグアンツの三陸レッド、タナベスペシャル、アメザリ、グロー、抹茶小豆(カラー名覚えてないっす)あとはアクアの各種当りカラーはタナベスペシャルとアメザリですねタナベスペシャルは普段あまり使わないんですがたまに使うとこう言うことがあるので必ず入れてありますでも定番は三陸レッドですねこれさえ付けておけば釣れます
1流しで帰ってきたので釣果は43センチ頭にリリースいれれば20本以上出てます!3人の釣果なので参考になるかわかりませんが今絶好調ですよ
結果、ストレートワーム使えばカサゴがかなりバイトするのでキジハタ狙いならホッグ系、バグアンツ、ロッククロー系なら高確率で拾っていけると思いますよヒラヒラ系って事ですねあくまで個人の感想なんでまだまだロックフィッシュ続きますよ  続きを読む


Posted by KAZUYUKI at 10:31Comments(2)ソルトウオーター

2010年07月26日

クロダイは

クロダイ(チヌ)はどうやって釣りますか普通にエサとかですよね最近はルアーのクロダイも富山では流行っていて冬の終わりから春にかけてホタルイカパターンで釣れます!代表的なのはラウズとかチヌペンですホタルイカを補食しているヤツを釣るんですがなぜか釣れてくるヤツはでかいんですよ!先に食っちゃうんですかねこう言うパターン的な釣り方は納得できますがクロダイポッパーはどうですか?浜名湖とかでは有名ですが北陸でも出来る場所はあります最初教えてもらった時は釣れないだろうと思って行ったんですが釣り始めたとたん師匠に釣られましてスイッチオンですね初めてで40アップ出たんですが何でトップに出るのか解らなくてリアクションなのか補食なのかでも、上を見てるって事ですよね甲殻類ではなくベイトを補食してるって事です実際、お腹の中にビックリするものが入ってましたそれは、クサフグこんなん食ってるんです聞いたらイワシ何かを食べてるらしいです地域によって習性が違うと感じました
でも、ベイトだけでなく甲殻類も食べてるはずですカニ、エビ、貝、シャコ、ゴカイだったらワームでも釣れるはずトップに出なかったら底を叩くのも絶対有りなはずです!チヌワームエコギアさんからカラーも沢山でてるので今夏は上から下まで調査ですねヘチでもワームの釣り試したいと思ってるので釣果を期待しててください
でわでわ  


Posted by KAZUYUKI at 11:39Comments(0)ソルトウオーター

2010年07月26日

夏のターゲット

少し間が空いてしまいました実は名古屋でスノーボードの会議があり監禁されておりました夏に冬の会議すんなっちゅーねん
しかし、名古屋の夜の町に圧倒されムフフな感じでしたね
と、さておき夏のターゲットはどんなものを浮かべますか一般的にはキス、マゴチ、ヒラメとか沖に行けばマグロ、鰤、シイラとかですかね
ちなみにこちらではターゲットはキジハタ、カサゴがショアからのルアーが盛んになりますポツポツ釣れてはいますが例年とはまだまだいきませんね場所が変わってきたのか海の状況が変わったのか
釣り方が変わったのかいや腕ですかね
でも1つだけ発見したことがあります
発表!シンカーは軽め5gから7gでフックは3番リーダーは16lb以上ワームはん〜お気に入りはエコギアのクローの3 1/2かバグアンツの4インチですねカラーは色々試してみてください言っちゃっていいのかなヒントは赤系は鉄板ですね富山にこられる方は試してみてくださいアクションは最近はスローな感じですシェイクも効果的ですよ
釣果の写真は後日アップしますすんません  


Posted by KAZUYUKI at 11:12Comments(0)ソルトウオーター

2009年12月24日

こんな日に調査(`・ω´・)b

更新さぼってましたネタはあるんですがなかなかねぇ昨日は初のメバル調査かたが出ると言うのでお誘いに乗ってみました場所は明かせませんがなかなか辛かったですね
着いて最初はワームで始めて1投目でいきなり27センチのメバル!調子いいんじゃないと思いきやその後は沈黙カサゴのオンパレード釣り方がわからない…。しばらくいろんなことやってると一緒にお付き合いしてくれた師匠が連発!やりますなぁ真似してみてもまったくだめでしたわ勉強ですな!しかし!その後!いきなりアタリがあってドンなんだなんだと思いながら巻いてくるといきなりドラグが走り出して必死ですよ!なんせ3.5lbラインなんでそれでも上がってきた姿をみたらなんとキジハタの40U+3322でもランディング出来ないので取ってもらっちゃいました!Thank you!その後は寒さに負けて撤収!これからがいいみたいなのでたのしみですね!  


Posted by KAZUYUKI at 11:33Comments(4)ソルトウオーター

2009年11月20日

久々のシーバス!


久々のシーバス!某河川は激流、濁りで撃沈。。。不完全燃焼なのでとある小場所へ・・・。
この前入手したSASARA75のきびなごカラーとレッドヘッド。しかしBASS用なので飛ばず沈まず・・・。
テスト釣行なので流れが弱いところにキャスト!しばらくしてバイトらしきものが・・。
次のキャストでゴン!!乗った!結構なファイトと重量感。しかしロッドもエギロッドでリーダーも
1・75なもんでドラグはだし気味ですわ!しばらくお楽しみした後ランディングしてみると
60cmジャストのシーちゃんでした!その後パタパタと30cm前後が1時間の間に3匹リリース。
つれない病が回復傾向ですかな・・・!?
しかし、いってみるもんですねぇ!






  


Posted by KAZUYUKI at 00:17Comments(0)ソルトウオーター

2009年11月06日

初太刀魚!

今年初の太刀魚ジギングに行ってきた。海は前日からの低気圧の影響もあまり無く
南風のためほぼ凪状態!今回はNewロッドと文明の利器の電動リールの二刀流。
ポイントに着くなり魚探は凄い反応!最初は150gのパープルのジグから。
しかし、まったく食い気が無いのかあたりすらなく時間だけが過ぎていく。。。
船長もおかしいの一点張り。いろんなパターンを試してみるが反応はゼロ。
日が昇り暖かくなってきたとたんに「コン!」とショートバイト!!少しテンションアップ!!
パターンは少しつかめた!後はコンスタントに釣れるが爆りが無い。。隣は爆釣!
手巻きは釣れるが電動はやはりなれないのかあたりが取りにくく難しい。慣れれば楽チンなのだが。


まあ、お土産程度はゲットしたので初釣行にしては上出来だ!釣れた魚→太刀魚、サワラ、真鯛(71cm)
一言。。楽しては魚は釣れぬ。。  


Posted by KAZUYUKI at 00:27Comments(1)ソルトウオーター