メバリング

KAZUYUKI

2010年12月21日 14:48

久々の釣行でした。
エコギアのグラスミノーSの新色の具合とメバリングロッドの試釣です。
場所は鉄板の秘密の場所!ここは、最初の走りでも30センチクラスがバンバン出るので試しにはもってこい。グラスミノーの新色はハーフグローの白、ピンク、イエロー、オレンジ。と、生シラスと稚魚です。(カラーチャート参照)
最初のカラーは明るいグロー系からジグヘッドは1・5から潮は払い出しの潮。キャストしてフォーリングからスローリトリーブでバイトを取る!かなりのショートバイトだったので乗らなかったらそのままフォーリングしてまたリトリーブの繰り返し。2投目でヒット!良型のメバル!23センチぐらいかな
その後はパターンは続きスレてきたらカラーローテーションをかける感じで釣れ続きましたが途中まったくバイトが無くなり試行錯誤の結果、メバルが上ずってました!ジグヘッドを1に変えて表層をリトリーブするとバイト復活!食い込みが浅いので柔らか目のロッドでスイープな合わせがいいと思います!固めのロッドだと違和感があるのかすぐ離しますしバイトが取りにくい気がします。今回使ったロッドはノリーズのメバルロッド!バットから曲がるしなるロッドですね!トラウトロッドの長いのを想像していただければ解りやすいと思うんですが、キャストはロッドのしなりで飛ばし、バイトがあればティップが入り食い込みやすくしてくれる!場所にもよりますが掛けるまでは楽です。掛けてからはやりとり等は粘りもあるのでためれば魚は上がってきます!最近の主流はティップが柔らかくてバットが固いロッドが多いですがこういうロッドも試してみてください!釣りが楽しくなりますよ!特に始めたばかりの人にはぴったりかもですね!
マルキューさんのホームページでスペックが見れますので見てみてください!キジハタも上がると思いますよ!
ちなみに自分のおすすめはグラスミノーS 生シラスとハーフグローイエローですかね鉄板!

関連記事